本日子供と埼玉水族館に行ってきました!
場所は埼玉県羽生市にあります。
料金は大人310円 子供100円と格安(๑˃̵ᴗ˂̵)
荒川に棲む70種類の生き物を展示
埼玉県では、86種類の魚が採捕されています。これらのうち、展示可能な約70種類を中心に展示し、その生態や特徴を解説しています。館内は、荒川の約200kmを、上流から河口域まで下るようなスタイルで展示されています。 天然記念物としては、国指定のミヤコタナゴ、県の魚ムサシトミヨ、食虫植物ムジナモを増殖して展示しています。 国内種以外にも、世界の代表的な熱帯魚も展示しています。 また、庭池では、1mを超えるようなソウギョやアオウオ、コイ、ニシキゴイなどがたくさんいて、餌を与えてふれあうことが出来ます。
金魚ドーム、ステップ新設!
金魚ドームが新設されました。水槽の下に潜り込んで、中央のドームから金魚の泳ぐ姿を見ることができます。まるで自分が金魚になったように感じられます。
館内にステップを新設し、、お子様がより生き物を観察しやすくなりました。大人の方もステップに乗って、別の角度から生き物の姿を楽しむことができます。
他にも様々な体験が
鯉の餌やりが楽しい\(^ω^)/
口をパクパクw
施設のご案内
開館時間
午前9時30分~午後5時 12月~2月は午後4時30分まで
※入館は終了時間の30分前まで
入館料
大人/310円(有料者人数20人以上の団体 1人250円)
小人(小・中学生) /100円
(有料者人数20人以上の団体 1人80円)
特別期間中
大人/410円(団体330円) 小人/100円(団体80円)
春の特別展期間 H30.3/24(土)~6/10(日)
夏休み特別展期間
秋からの特別展期間
年間パスポート
大人(高校生以上)/1,030円
小人(小・中学生) / 310円
シニア(65歳以上) / 820円
※年間パスポートの有効期間は購入月から1年間です。
※シニアパスポートご購入の際は、年齢の証明となるものを
お持ちください。
※H27.6月以降に「年間パスポート」をお求めの方には、新たに「年間パスポート」をお作りいたしますので、現在お持ちのパスポートをお持ちください。
※障がい者手帳(身体、療育、精神)又は公の施設利用に係る減免対象証明書をお持ちの方と介護者の方(該当者1人につき介護者1人に限る。) は、施設の使用料が免除されますので、窓口へ手帳等を提示。
※小学校就学前の方は無料。
休館日
4月~11月・3月 毎月第1月曜日
※4月は第2月曜日
※ただし、月曜日が祝日に当たる場合は翌週に振替
※8月は無休
12月~2月 毎週月、火曜日
※ただし、月曜日または火曜日が祝日の場合は開館し、
振替なし
12月29日~1月1日
※1月2日は開館します。
アクセス
〒348-0011
埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1
TEL 048-565-1010 FAX 048-565-2768
お車の場合:車:東北自動車道羽生ICから栗橋方面へ3㎞
電車の場合:電車:東武伊勢崎線羽生駅または加須駅から
7㎞(タクシー利用で15分)
※平日ご利用のお客様は羽生福祉バス(市内循環バス)を
ご利用ください。(有料)